横浜市民には大変なじみの深い掃部山公園(西区)。そこには幕末の大老で日米修好通商条約を締結し、横浜開港へと導いた井伊直弼の大きな銅像が建っています。2019年はこの銅像建立から110年目にあたりました。文化人としての人となり、銅像建立の経緯、直弼の評価等開港の地横浜で井伊直弼がどのように記憶されてきたかを考える好企画です。
今回も学芸員による展示解説を聞きながら鑑賞します。多くの方々の参加をお待ちしています。
- 日時:2020年3月8日(日) 午後1時
- 集合場所:県立歴史博物館チケット売り場付近に集合
- 費用:一般900円、65歳以上200円(要証明書)
- 交通:
- みなとみらい線(東急東横線直通) 馬車道駅 3番・5番出口から徒歩1分(エスカレーターは 5番出口のみ)
- 市営地下鉄 関内駅 9番出口から徒歩 5分
- JR 桜木町駅・関内駅から徒歩 8分
- 申込締切:2月29日(土)
- 担当幹事:副会長 木村欣照
※ 下記メールフォームで申し込みください。
「第4回 ぶらり博物館・美術館」参加申し込みメールフォーム
コメントを投稿するにはログインしてください。