第16回「歩こう会」:横浜能楽堂に行ってきました

9月14日は 夏が戻ってきたような晴天でした。参加者は6名。 JR桜木町駅から 国道16号沿いに高島町方面へと歩き出す。 16号、新横浜通りを横切り 紅葉坂をのぼった右手奥の掃部山公園内に 横浜能楽堂はありました。 この 続きを読む …

2017年秋の第16回「歩こう会」へのお誘い ~「横浜能楽堂」を観に行こう~

桜の名所としても知られた、掃部山公園の一角に横浜能楽堂が建てられています。 本舞台は130年余りの歴史を誇る関東最古の能舞台で、2階席から本舞台をご案内付きで見学します。   見学後は公園を散策して横浜開港に貢 続きを読む …

「第15回歩こう会」便り

3月28日(火曜日)晴れ 横浜・川崎と乗り合わせ、東京駅で6名全員が集合。 花冷えが続いていたので、「桜見物より、江戸城歴史散歩よ」と、ランチタイムの丸の内を皇居に向かって歩き出しました。   和田倉噴水公園を通り抜け、 続きを読む …

「第15回歩こう会 皇居・千鳥ヶ淵とっておきの桜見物へ」のお誘い

3月末、丸の内のビル街を通り抜け、皇居外苑を散歩しながら桜を眺めませんか。 千鳥ヶ淵の緑道にはソメイヨシノやオオシマザクラなどが、約260本。桜がトンネルのように美しく咲きます。今回も混雑を避けるため平日に行います。 ち 続きを読む …

横浜立教会「歩こう会」便り

11月9日曇り 7時半過ぎ、通勤通学の人たちで込み合う横浜駅を出発 東海道本線・小田急線・箱根登山鉄道・箱根登山バスと乗り継ぎ、およそ3時間 岡田美術館は、紅葉し始めた山の中 国道1号線、箱根駅駅伝で TV中継される、小 続きを読む …

「第14回歩こう会」へのお誘い

今年の「歩こう会」では箱根小涌谷にある、美の殿堂「岡田美術館」で伊藤若冲「孔雀鳳凰図」を見ようと下記のように計画してみました。 83年ぶりに再発見され話題となり、5月に開催された東京都美術館「若冲展」では最大320分待ち 続きを読む …

第13回歩こう会 「カワセミ日本橋川・神田川めぐり」開催のお知らせ

今回の歩こう会は、横浜を離れ 「水上バス カワセミ」に乗って日本橋川や神田川を進みながら、江戸の面影や現在の東京を船上から楽しみましょう。 第13回歩こう会 「カワセミ日本橋川・神田川めぐり」 日時:平成27年7月26日 続きを読む …